青木 幸平– Author –
【専門分野】
慢性痛(筋肉 関節 神経 自律神経)
【経歴、資格、所属学会、活動内容】
2007年
関東柔道整復師専門学校卒業
国家資格 柔道整復師 取得
青梅市内の整骨院に勤務
1年後、同整骨院の分院長へ
2011年
羽村市内の整骨院へ転職
2015年
青梅市にクーア整骨院を開院
DRTアドバンスインストラクター取得
さとう式リンパケア(MRTマスター)取得
2016年
DRTマスターインストラクター取得
2019年
GTAマスター取得
急性症状のみの施術しか対応できない保険の縛りにより、慢性疾患が改善されない患者様と真剣に向き合うため、保険内から自費施術へ移行。
現在 多くの悩みを抱えた皆様のお力になれるよう日々の施術、技術知識の向上に努めております。
-
ブログ
顔 むくみを一晩で改善!原因・セルフケア・仕事・スポーツ後の対処法完全ガイド
【顔 むくみとは?起こるメカニズムと顔がむくみやすい理由】 顔 むくみのメカニズム 朝起きたときに鏡を見て、「あれ、今日は顔がむくんでる?」と感じたことはありませんか。顔 むくみとは、皮膚の下に余分な水分がたまった状態のことだと言われています... -
ブログ
手が冷たい|その原因・セルフケア・病気のサインまで徹底ガイド
【手が冷たいとは?起こるメカニズムと手先が冷たくなりやすい背景】 手が冷たい状態とは? 「冬でもないのに手が冷たい」「いつも指先がひんやりしている」──そんな悩みを抱えている方は少なくありません。手が冷たいとは、体の末端部分である手先の血流... -
ブログ
ストレッチボード 効果的な使い方|たった数分で足首・ふくらはぎを柔らかくする方法
【まず理解しておきたい「ストレッチボード」とは?】 ストレッチボードの基本構造と特徴 ストレッチボードとは、足を乗せるだけでふくらはぎや足首を伸ばせる傾斜付きの板状アイテムを指します。自宅でも手軽に使えることから、運動前後のウォーミングア... -
ブログ
腰椎すべり症 ウォーキング:安心して歩ける正しい歩き方と注意点
【腰椎すべり症とは?ウォーキングを始める前に知っておきたいこと】 歩く前に理解しておきたい腰椎すべり症の基本 「腰椎すべり症」とは、腰の骨(腰椎)の一部がずれて神経を圧迫し、腰や脚に痛みやしびれが出る状態と言われています。特に、長時間立つ... -
ブログ
ゴルフ 首が痛い 右側:原因とスイング・セルフケア完全ガイド
【なぜ「右側の首」が痛くなるのか?ゴルフスイングとの関係】 「ラウンドの後、右の首がズキッと痛むんですよね…」そんな声は、右利きのゴルファーからよく聞かれます。実はこの首の痛み、スイング時の体の回旋動作が大きく関係していると言われています... -
ブログ
足首が硬い|原因・改善ストレッチ・放っておくと起こるリスクまで徹底ガイド
【足首が硬いとは何か?まず知っておきたい基礎】 「足首が硬い」とはどんな状態? 「しゃがむと踵(かかと)が浮く」「正座がつらい」「歩くとすぐ疲れる」──そんな経験はありませんか?それは、足首の関節まわりが硬くなっているサインかもしれません。... -
ブログ
体を柔らかくする方法|硬い体から脱出するためのステップバイステップガイド
【体が硬い=どういう状態?まず知っておきたい基礎】 「体が硬い」とは、筋肉が伸びにくい状態のこと 「体が硬い」と聞くと、前屈ができないとか、開脚ができないといったイメージを持つ人が多いかもしれません。実際には、筋肉や関節がスムーズに動かず... -
ブログ
ストレートネック 治し方|毎日できるセルフケア&改善ステップ
【ストレートネックとは何か?まず知っておきたい基礎知識】 首のカーブが失われた状態を指す 「ストレートネックって、よく聞くけど結局どういうこと?」そんな疑問を持つ方は多いと思います。本来、人の首(頸椎)はゆるやかに前へカーブしており、頭の... -
ブログ
肩こりを一瞬で治す方法|即効ケアから習慣化で根本改善まで
【肩こりを一瞬で治す方法とは?まず知るべき基礎知識】 肩こりの正体とは? 「肩こりを一瞬で治す方法が知りたい」と感じる方は多いですよね。特にデスクワークやスマホ操作が日常になっている今、肩が重く、動かすと痛いという悩みを抱える人は増えてい... -
ブログ
腸腰筋 筋トレ|体幹・姿勢・腰痛対策に効く鍛え方ガイド
【腸腰筋とは何か?筋トレ前に知っておきたい基礎】 腸腰筋ってどんな筋肉? 「腸腰筋(ちょうようきん)」という言葉、聞いたことはあるけど詳しくは知らないという方も多いのではないでしょうか。腸腰筋は、腰の深い部分にある「大腰筋」「小腰筋」「腸...