青木 幸平– Author –
【専門分野】
慢性痛(筋肉 関節 神経 自律神経)
【経歴、資格、所属学会、活動内容】
2007年
関東柔道整復師専門学校卒業
国家資格 柔道整復師 取得
青梅市内の整骨院に勤務
1年後、同整骨院の分院長へ
2011年
羽村市内の整骨院へ転職
2015年
青梅市にクーア整骨院を開院
DRTアドバンスインストラクター取得
さとう式リンパケア(MRTマスター)取得
2016年
DRTマスターインストラクター取得
2019年
GTAマスター取得
急性症状のみの施術しか対応できない保険の縛りにより、慢性疾患が改善されない患者様と真剣に向き合うため、保険内から自費施術へ移行。
現在 多くの悩みを抱えた皆様のお力になれるよう日々の施術、技術知識の向上に努めております。
-
ブログ
右股関節 痛い|原因を徹底解剖&今すぐ試せる対処法ガイド
【右だけ股関節が痛むのはなぜ?主な原因一覧】 変形性股関節症(特に初期は片側だけ痛むことも) 右の股関節だけが痛む場合、代表的な原因のひとつとして変形性股関節症が挙げられています。特に初期の段階では片側に症状が出やすいと言われており、軟骨... -
ブログ
姿勢 ストレッチ|タイプ別チェック&今すぐできる簡単改善5選
【【セルフチェック】あなたの「姿勢タイプ」はどれ?】 壁チェックで簡単確認 自分の姿勢を知る一番シンプルな方法として「壁チェック」があります。かかと・お尻・肩を壁につけて立ってみてください。その時、腰の隙間が大きいと反り腰、小さいと猫背気... -
ブログ
肩こり|原因・症状別解消法から自宅でできるストレッチまで完全ガイド
【肩こりとは?—原因とメカニズムをわかりやすく解説】 肩こりの基本的な仕組み 「肩こり」とは、首から肩にかけての筋肉が過度に緊張し、重さやだるさ、痛みに近い感覚が生じる状態を指すと言われています。特に長時間のデスクワークやスマホ操作で下を向... -
ブログ
坐骨神経痛 ストレッチ:自宅で簡単!原因別に効くケアと再発予防法
【坐骨神経痛とは?|原因・症状を整理】 坐骨神経痛の定義 坐骨神経痛とは、腰からお尻、太もも、ふくらはぎ、そして足先まで走る「坐骨神経」に沿って痛みやしびれが出る状態を指すと言われています。医学的には病名ではなく「症状の総称」とされること... -
ブログ
骨盤の基本とケア|構造・役割・ゆがみチェック・セルフケア
【骨盤とは?|構造と解剖学的基礎知識】 骨盤の定義 骨盤とは、大腿骨と脊柱の間に位置する骨の集合体と言われています。体を支える土台であり、上半身の重さを下半身に伝える役割があるとされます。加えて、内臓を保護し、姿勢を安定させる機能を担うと... -
ブログ
ふくらはぎのだるさ・痛みの原因と今日からできる5つのケア方法
【ふくらはぎがだるい・痛いと感じる主な原因とは?】 血流の滞り・筋ポンプ機能の低下(第二の心臓の役割) ふくらはぎは「第二の心臓」とも呼ばれ、歩行や運動によって血液を心臓に戻す役割を持つと言われています。しかし、運動不足や筋肉の疲れによっ... -
ブログ
足のむくみ 解消 即効|今すぐスッキリ!ふくらはぎストレッチ・ツボ・入浴ケア完全ガイド
【なぜ“足のむくみ”は即効でスッキリできるのか】 足のむくみの主な原因 足のむくみは、血液やリンパ液の流れが滞ることで生じやすいと言われています。長時間の立ち仕事や座りっぱなしの姿勢は、重力によって下肢に水分がたまりやすくなるため、ふくらは... -
ブログ
腰 刺すような痛み:ピキッと走る原因から早期対処・受診判断まで完全ガイド
【はじめに:「刺すような痛み」とは?緊急性を見極めるポイント】 痛みの質(「刺すような」「ピキッ」「鋭い」)が意味する危険性 「ねえ、あの“腰に刺すような痛み”って、どんな風に受け止めたらいいの?」と感じたこと、ありませんか?「ピキッ」って... -
ブログ
ぎっくり腰 内臓|腰痛に隠れた内臓トラブルの見分け方と対処法
【ぎっくり腰と内臓トラブルって、実は関係があるんです】 「えっ、ぎっくり腰って内臓とも関係があるんですか?」と驚かれる方が多いんですけど、実は関係があると言われていて、「内臓‑体性反射」という仕組みが関わっているんですよ。 内臓-体性反射っ... -
ブログ
右腕が痛い 肘から上:原因と対処法を整形外科視点で徹底解説
【右腕(肘から上)が痛い原因をざっくり分類してみよう】 筋肉・腱の使いすぎ(上腕二頭筋・三頭筋の炎症など) 「あれ?振り返ると力こぶの辺りがジワッと痛むな…」なんて経験、ありませんか?力こぶでおなじみの上腕二頭筋や、腕の裏側にある上腕三頭筋...